オルチャンシャンプーとも呼ばれている、Hi! Babyシャンプーがいま雑誌やメディアなどに取り上げられて話題になっています。
ボトルはかわいいものの、雰囲気だけのシャンプーなのでは?と思ってしまいますよね。
そこでこの記事では、
- ハイベイビーシャンプー&トリートメントの紫ボトルを実際に使ってレビュー
- ハイベイビーシャンプーの口コミや効果
- ハイベイビーシャンプーをオトクに手に入れる方法
などについてまとめています。

目次
ハイベイビーシャンプーとは
引用:Instagram
ハイベイビーシャンプーは、日本よりも乾燥している韓国のオルチャンが行っているヘアケアに注目し、開発されたシャンプーです。
韓国のオルチャンは美髪で可愛い人ばかりですよね!

最もかわいい顔の女性の人を指して使う言葉です!
ハイベイビーシャンプーの特徴は
- ツヤやかな美髪を実現するための韓和漢(生薬)エキス配合
- 髪を保湿し潤いを保つ処方
などです。
実はハイベイビー、韓国で開発されたわけではなくメイドインジャパンのシャンプーなので、購入しやすいですよ♪
ハイベイビーシャンプーを実際に使って効果を口コミレビュー

とにかく「映える」パッケージが可愛い、Hi!Babyシャンプー&トリートメント!
実際に試して、使用感や香りをお伝えしようと思います。
今回は、紫色のボトル「エアー&ブロウ」をチョイス!

ボトル自体は半月状になっていて、どちらも壁にピッタリ貼り付くので場所も取らずに、しかもおしゃれ!
いっそのこと、髪に良い効果がなくても、浴室に置いておくだけのために買っても良いレベル。

しかし!シャンプーの効果に関しては辛口でレビューしていきますよ!

入っている成分の特徴としては、
- オレフィンスルホン酸Na
- コカミドDEA
アミノ酸ではあるものの、洗浄力は少し強め。敏感肌の方は気を付けてください。
シャンプーもトリートメントのノンシリコン処方でした。
ノンシリコンですが、トリートメントの方には保湿成分がかなり含まれており、これならシリコンが入っていなくても期待できる!(洗いあがりはきしみそう…。)

シャンプーは、透明でハチミツみたいにトロトロなテクスチャー。
手のひらに出した瞬間の香りは、アプリコットのフレッシュな果実の香りです。
髪になじませていくと、ムスクの甘い香りがバスルーム全体に広がります。
今まで試したノンシリコンシャンプーの中で、1番香りが強かったです。
きつい匂いが嫌な人は苦手かも。
実際に髪を洗ってみると、シリコン入りシャンプーと変わらないくらいの泡立ち!

もこもこの泡が髪をつつみこんでくれるので、髪が絡まることがありませんでした♪
すすぎの時にちょっと気になったのが、髪の根元付近に感じるキシみ。
さすがにノンシリコン処方だと、若干きしんでしまいますね。
普段からシリコン入りのシャンプーを使っている人は、ちょっと嫌かもしれません。
仕上がりに関してはトリートメントもしっかり使ってから!

トリートメントは、白くてこっくりとした固めのテクスチャーです。
固めなテクスチャーとは裏腹に、使用感はさっぱりしています。
懸念していた通り洗いあがりはトリートメントでもきしんでしまった。。
シャンプーをした後よりも、トリートメント後の方が髪の毛のバサバサ感を感じました。
しかし、ドライヤーで乾かしてみると、髪の毛のやわらかさがいつもより増したように感じましたよ♪
キシみを感じたので指通りが心配でしたが、髪を乾かすとふんわりと根元から立ち上がり、するするサラサラの触り心地に!

ハイベイビーシャンプー&トリートメント(紫ボトル)の悪かった点
- トリートメント(ノンシリコン)後の髪のバサバサ感が気になる。
- 香りが強すぎる。
- 詰め替え用がない。
ハイベイビーシャンプー&トリートメント(紫ボトル)の良かった点
- ボトルデザインが可愛い!
- 乾かしたあとの髪の柔らかさや、ふわっと自然に立ち上がる感じが良い。
- 定期購入の縛りがなく、Loftなどでも気軽買うことができる。
- ポンプのヘッド部分が大きめなので、片手で出せる。
韓和漢エキスがたっぷり配合されたハイベイビーシャンプー&トリートメント。
通販縛りではなく、市販で買えるのは本当に嬉しいポイントですよね!
今回使った「エアー&ブロウ」は、ふんわりとした仕上がりが特徴なので、ボブヘアーの方に特にオススメ♪
ロングヘアーの方には、しっとり艶やかな美髪がゲットできるピンクボトルの「モイスト&グロウ」がオススメです。
韓国コスメが好きな方、オルチャンのようなうるツヤ髪を目指したい方は、ぜひ一度手に取ってみて!
ハイベイビーシャンプーの口コミ・評判

実際にハイベイビーシャンプーを使った人は、どんな口コミをされていたのでしょうか。
ツイッターやインスタなどのSNSからの口コミをまとめました。
ハイベイビーシャンプーの悪い口コミ

ドライ前のトリートメントはつけなくても引っ掛かりはなくスムーズに乾かせます。可もなく不可もない商品って感じですね。


想像していたしっとり感というよりは、保湿されてもったりしている感じ。あまり好きな仕上がりではないです。
ハイベイビーシャンプーの良い口コミ

髪を乾かすと洗っていた時とは違って自然な風になりました。このまま使い続けようと思います。

パーマロングのヘアスタイルでも、良い感じに決まってくれます。カラーやパーマも色が入りやすくなったので、個人的には大満足のシャンプーでした。
れにちゃんが前インスタであげてたシャンプー使ってるんやけど中々いいで!
髪の毛ふわさらになる!
前まですんごい絡まる髪の毛が絡まりにくくなった😆💜💜#れにちゃん#ももクロ#ハイベイビー pic.twitter.com/KO53FhlXEd
— にょん (@pSPt2UPYDjk5p0C) 2018年12月9日
最近髪の毛さらさらすぎてありがとうハイベイビーシャンプー
— ポテトジェンヌ饅頭@16江ノ島&Ib (@jagarist) 2018年11月7日
ハイベイビーシャンプーの口コミ・評判まとめ
口コミでは、トリートメントがノンシリコン処方なので、その人の髪質によって髪の仕上がりに大きく差が出ていました。
ハイベイビーシャンプーは、髪が剛毛でボリュームの多い人には向きません。
剛毛な髪質な方は、アウトバストリートメントで髪をコーティングする必要があるようです。
しかし、
- 髪が猫っ毛で気になる方
- 髪が細くてボリュームが出ない方
- 湿気っぽい日に髪のうねりがひどくなる方
には、かなり向いているシャンプーのようです!
ハイベイビーシャンプーを使うと、雨の日のスタイルを一発で決めれるようになったり、かきあげた前髪でもふんわりとしたボリュームの雰囲気を出せるようになったりと、嬉しい効果があるみたい♪

ハイベイビーシャンプーの効果

ハイベイビーシャンプーには、ピンク色のボトルと紫色のボトルの2種類があります。
それぞれで効果が少し異なるようです。公式サイトでは、
- ピンク色:髪にうるおいとツヤを与えてしっとりツヤツヤに
- 紫色:髪に潤いとツヤを与えて、ふんわりとした仕上がりに
という特徴があるようです。

どちらのシャンプー&トリートメントも、大きな特徴として
- ダブルノンシリコンで髪に不要なコーティングを作らず、自然な仕上がりに
- 洗浄成分はアミノ酸系で、程よい洗浄力
- 毛髪が健康な状態である弱酸性の処方で、頭皮と髪を健康に洗い上げる
という特徴があります。
シャンプーが酸性すぎると、髪の毛が硬くなってきしみの原因に。
反対にアルカリ性過ぎるとキューティクルが傷つきやすくなるので、ハイベイビーシャンプーはベストな頭皮の状態を保てる処方になっているんです。
色別ボトルの特徴的な成分もまとめました!
ピンク色のボトル(モイスト&グロウ)の特徴

水、オレフィン(C14-16)スルホン酸Na、コカミドプロピルべタイン、コカミドメチルMEA、ラウリルヒドロキシスルタイン、コカミドMEA、安息香酸Na、PEG-60水添ヒマシ油、ポリクオタニウム―10、塩化Na、香料、メチルパラベン、クエン酸、EDTA-2Na、プロピルパラベン、BG、エタノール、酢酸Na、イソプロパノール、シャクヤク根エキス、ジオウ根エキス、オウゴン根エキス、トウキ根エキス、ナツメ果実エキス、ビワ葉エキス、シソ葉エキス、加水分解コンキオリン
モイスト&グロウの中で特徴的なのが、加水分解コンキオリンです。
PPTといわれる髪の補修成分が含まれており、髪のダメージホールを修復してくれる働きがあります。
その他オイル系のエキスも含まれており、サッパリ洗い上げながら髪の保湿ができる”しっとり系のシャンプー”です。
紫色のボトル(エアー&ブロウ)の特徴

水、オレフィン(C14-16)スルホン酸Na、コカミドDEA、コカミドプロピルベタイン、ココイルメチルタウリンNa、塩化Na、グリセリン、ポリクオタニウム-10、ココイルグルタミン酸TEA、ラウロイルメチルアラニンNa、香料、メチルパラベン、クエン酸、安息香酸Na、プロピルパラベン、EDTA-4Na、ポリクオタニウム-7、BG、エタノール、EDTA-2Na、ハチミツ、カンゾウ根エキス、オタネニンジン根エキス、ウメ果実エキス、ボタンエキス、キハダ樹皮エキス、トウガラシ果実エキス、ウコン根エキス
エアー&ブロウの中で特徴的なのが、ハチミツとホホバ種子油です。
どちらも髪をしっとりと保湿してくれる成分で、水分バランスを整えてクセを抑えてくれる効果が期待できます。
その他ハチミツにはアミノ酸やミネラルも含まれており、健全な髪を育成する頭皮環境づくりが出来るでしょう。
「ふんわりとした仕上がり」というよりかは、髪の補修・保湿に特化したしっとり系のシャンプーであるような印象ですね。
特徴まとめ
- ダブルノンシリコンでカラーやパーマも入りやすい髪に
- アミノ酸系洗浄成分の程よい洗浄力で髪を頭皮を洗い上げる
- 弱酸性処方で健康な頭皮を作る
- ピンクは髪の補修と保湿の両立
- 紫は髪の保湿に特化
ハイベイビーシャンプーの匂いは?

ハイベイビーシャンプーの匂いを、公式サイトやネットの口コミ、私が嗅いでみた感じからだと、
ピンク色は、スズラン&ベルガモットでアロマ系の香りです。
アロマをよく焚いてリラックスするよ、という方におすすめ。
紫色は、アプリコット&ムスクで、フローラルな杏仁豆腐に近いような香りです。
ちょっと甘めが好きな人にはおすすめ!
ハイベイビーシャンプーの取扱店舗・価格について

ハイベイビーシャンプーは、全国のバラエティショップ(ロフトや東急ハンズ・プラザ・ショップインなど)で取り扱いが行われています。
美容大国、韓国で古くから伝わる韓和漢エキス配合の新シャンプー&トリートメント「Hi!Baby(ハイベイビー)」🍬カフェのコーヒーをイメージしたボトルも可愛い💕(12F) pic.twitter.com/BAAvejffMw
— 東急ハンズ梅田店 (@Hands_Umeda) 2018年9月8日
市販で購入してみたい、匂いを嗅いでみたい方はバラエティショップを訪れてみてください!
ハイベイビーシャンプーは、公式サイトでシャンプーとトリートメント共に1,706円トリートメントが1,706円で購入できます。
シャンプートリートメントのセットだと3,240円になるので、セットで購入するとかなりオトクに購入することができますよ。
オルチャンを参考に開発された韓和漢シャンプーで、理想のゆるふわヘアスタイルを実現してくださいね♪
ハイベイビーシャンプーのよくあるQ&A


ですが、髪質によってはノンシリコンゆえに指通りが悪くなる場合もあります。
アウトバストリートメントも一緒に使ってあげると、より綺麗な髪を目指せるでしょう。




楽天などで購入することができるので、1回試してみたい方はそちらを買ってみるといいかもしれません。
まとめ

ハイベイビーシャンプーは、美容大国韓国の韓和漢を取り入れたシャンプーです。
オルチャンたちの美しい髪の秘訣を研究し、それを存分に取り入れたシャンプーになっています。
美容に敏感な女性たちの間で流行になっており、日本でもトレンド入りしているほど!
オルチャンシャンプーで、ゆるふわの美しいヘアスタイルを実現しましょう♪

美人になりたい運営事務局

最新記事 by 美人になりたい運営事務局 (全て見る)
- 髪の乾燥を防ぐ保湿シャンプーおすすめランキング5選 - 2019年3月15日
- 【子供でも使える】敏感肌におすすめのシャンプーランキング - 2019年3月11日
- ミクス(Mixx)シャンプーの口コミと評判について┃実体験でオーダーメイドシャンプーを辛口評価 - 2019年2月26日