シャンプーのCMを見るたびに、天使の輪があるツヤ髪なんてうそだ~。
と思いながらも、街を歩くとどうしてもキレイなツヤのある髪の人に目がいっちゃいませんか?
私自身も髪が傷んでパサついていた頃は、結んでごまかしちゃっていました。
この記事では、
- ツヤ髪を作るお手軽ヘアケア方法
- 髪を傷めてる思わずやってるNG行為!?
などについてまとめました!

ツヤ髪を作る自宅でできるヘアケア方法について

美容室でトリートメントをしてもらった後はツヤ髪だけど、自宅ではどうしても上手にできない!
こんな方でも、自宅で手軽にヘアケアをしていれば、ツヤ髪を実現することができるんです。
そんなヘアケア方法についてご紹介します。
日常のブラッシング方法

ブラッシングは、ツヤ髪を作るうえでとても重要です。

髪は寝ている間に枕とこすれたり、寝相が悪いと寝ている間に髪が絡まったりしています。
この時、毛先が絡まっていることが多いから、根元からじゃなくて毛先をほぐした後に根元もブラッシングしてあげると髪のダメージを防いでくれますよ。
そして、シャワーの前のブラッシングも忘れずに!
一日頑張った髪の毛には、ヘアワックスなどの整髪料やホコリなどの汚れが残っています。
それをシャンプー前にブラッシングすることで汚れを落とす役目もあるんです。
毎日のブラッシングがツヤ髪を作る第一歩なんですね♪

- 普段から毛先→根本の順番でするブラッシング
- お風呂に入る前の髪のブラッシング
この2つがまずは重要なんですよ。
シャンプーの仕方

シャンプー前の乾いた髪をブラッシングして適度に汚れを落としたら、シャワーで予備洗いをしましょう。
ぬるめのお湯で、2~3分ほど頭皮や髪をしっかり濡らして洗い流して!
実はこの状態だけで、7割ほどの汚れが落ちるんですよ。
そして、いよいよシャンプータイム♪
髪の長さや量に合わせて2~2.5プッシュを手に出して泡立てたら、頭皮を洗うようにマッサージしてあげてください。
この時シャンプー剤をそのままべたっと髪に付けて、髪の毛をこするように泡立てるのはNG!!
髪の毛のキューティクルは摩擦ですぐに傷んじゃうから、こすらないようにしてね。
シャンプーをする時は、髪の毛を洗うというより頭皮の汚れを落とす事を考えて、頭皮を中心にシャンプーしてあげるといいですよ。
美容室に行くときのシャンプーを思い出すと、きっと美容師さんも頭皮を中心にシャンプーをしてくれているはずです。

女性の髪の悩み別で選ぶおすすめのシャンプー記事は下から見てみてください!
ツヤ髪を作るうえで欠かせない、あなたにピッタリの1本が見つかるはずですよ♪
ツヤ髪をキープするトリートメント方法

ツヤ髪をキープするためには、トリートメントの使い方も重要です。
おそらくシャンプーの後にトリートメントをすることがほとんどだと思いますが、その時に髪の水分はきちんとふき取っていますか?
ビシャビシャの髪の毛のままトリートメントをつけても、せっかくの成分が髪に浸透してくれません。
シャンプーをすすいだ後は、一度タオルで髪の毛の水分をふき取ってあげてからトリートメントをしてください。
適度に水分をふき取ったら、毛先を中心にトリートメントを髪になじませていきます。
さらに、お湯で蒸したタオルを5~10分ほど髪に巻き、栄養を浸透させていくこともポイント!
髪のダメージもタオルで髪を蒸している間に、トリートメントの栄養が行きわたってツヤ髪をキープしてくれます♪
最後にトリートメントを洗い流しますが、頭皮の毛穴にトリートメントやシャンプーが残らないようにしっかりとすすいでください。
トリートメント剤もクセ毛の人向きや保湿効果が抜群の物などいろいろな種類があるから、美容師さんにおすすめを聞いたりして自分に合ったものを探してみて!
ツヤ髪を作るシャンプー・トリートメント
-
- 普段から毛先→根本の順でブラッシング
- お風呂に入る前にしっかりブラッシング
- 髪毛を摩擦せずに頭皮マッサージしながらシャンプー
- 髪の毛の水分を取ってからトリートメント、この時蒸しタオルで5~10分置くとさらに効果up


髪にツヤを出すにはヘアオイル!優秀ヘアオイルとケアの仕方について

やっぱり髪にツヤを出すのに優秀なグッズと言えば、ヘアオイルです!
今では、ドラッグストアやディスカウントショップにも当たり前のように様々な種類のヘアオイルが並んでいますよね。
アルガンオイル・ココナッツオイル・モロッカンオイルなどが有名ですが、どれもオイルが髪の毛をコーティングして、紫外線などの外部からの刺激を与えないように髪を守ってくれます♪
熱からもオイルが髪の毛を守ってくれるから、シャンプー・トリートメントをした後にタオルドライをしたら手のひらにオイルを取って、毛先を中心に髪の毛になじませていきましょう。
ドライヤーの前にヘアオイルを付けることで、熱から髪を守ってくれて、髪のツヤに大事な水分を髪の中に閉じ込めつつ優しく髪を乾かすことができます♪

ツヤ髪をキープするための髪を乾燥させるポイントについて
オイルが髪の毛をコーティングして、紫外線など外部の刺激から髪を守ってくれる役割があります。
髪にとって熱がダメなのであれば、自然乾燥すればいいんじゃない?
と、ドライヤーをかけないというのはNGです。
実は、髪の毛は濡れている時が一番傷みやすいと言われています。
髪の毛を守る役目もあるキューティクルはとても弱いから、濡れている髪がちょっと摩擦したり、絡まるだけですぐに傷んでしまいます。
だからシャワーした後はできるだけ、早く髪を乾かしましょう。
そして、乾かす時もツヤ髪をキープする乾かし方があります。それは、温度を使いこなす!ということ。
まずは髪から20cmほどドライヤーを離して温風を当てていきます。
キューティクルは上から下に流れているので、髪を乾かす時も頭皮を中心に乾かし、毛先に向かって上から下への流れで乾かすようにします。
ある程度乾いたら、ドライヤーを冷風のスイッチに切り替えて。
ドライヤーの熱で広がったキューティクルは冷風をあてることで閉じるので、髪にツヤが表れるようになるんです。
冷風をあてながらブラッシングをするとクセもまとまって毛先の広がりが収まりますよ♪

髪を傷めてしまう日常のNG行為について

普段あなたが何気なくやっていることが実は、髪を傷める原因になっているかも!?
せっかく良いシャンプー・トリートメント・ヘアオイルを使っても、髪を傷めるNG行為を続けてしまっては意味がない!
そんな髪に悪い習慣を紹介していきます。
髪の結び方が毎回同じ
朝のバタバタとした短い時間の中でヘアセットをしていると、ヘアスタイルをいろいろと変えて楽しむ余裕がない!
今日もいつもと同じでいいや!とお団子にしたり、ポニーテールにしたりと髪の結び方がいつも同じになっていませんか?
また、これが一番自分に似合う髪形だから、と毎回同じヘアスタイルにしていませんか?
これ、実は髪に負担をかけているんです。
同じ部分に刺激がかかって髪や頭皮が傷む原因になりますし、また同じ場所で髪を結ぶとそこにクセができて、うねりの原因になってしまうことも。

髪の分け目が同じ
髪の分け目を同じにするのも、その分け目にクセがついてしまうことに。
クセがつくと自然と分け目が広がっていき、紫外線や外部の刺激が頭皮に当たりやすくなってしまいます。
髪の毛を健康に保つには頭皮が元気じゃないといけないから、できるだけ分け目を変えて頭皮の健康を守ることも大事なんです。
分け目を変えることで、いろんなスタイルの髪形を楽しむこともできますよ♪
枝毛を切らずに伸ばす
髪を伸ばし中の人、定期的に毛先を見ていますか?
髪の毛は死んだ細胞だから、伸びると誰でも枝毛は出来てしまいます。
早く髪を伸ばしたいからと、切らずにそのまま放っておいては枝毛だらけに。
ただでさえ毛先は栄養を保つのが難しいのに、枝毛になってしまうとさらに栄養がなくなり健康な髪にも影響が。
ツヤのある髪をキープしたいなら、枝毛を切ってこまめな毛先のケアをしていきましょう♪
シャンプー前にブラッシングをしないこと
シャンプー前にブラッシングしないことは、髪を傷める原因になります。
ブラッシングが大事!と先ほども述べましたが、シャンプー前にしっかりとブラッシングして余計な汚れを落としましょう。
もし、ブラッシングしないでシャンプーをすると濡れた髪の毛が絡まり、摩擦で髪が傷んでしまいます。
濡らす前の髪をしっかりブラッシングして摩擦がおきないシャンプーをするようにしましょう。
コンディショナーを髪全体につける
髪のパサつきが怖いから保湿効果のあるコンディショナーを髪の毛全体にたっぷりと!という気持ちも分かりますが、実はこれもNG行為。
頭皮の毛穴にコンディショナーが詰まって、生えてくる健康な髪にも悪影響が。
髪をコーティングして栄養補給をしてくれるコンディショナーだから、栄養が少なくなった毛先を中心につけるだけで十分ですよ。
ツヤ髪を作る簡単ヘアケア方法についてまとめ

どんなに可愛いメイクや若々しいファッションに努力を費やしても、傷んだ髪の毛だと5歳、10歳老けて見えます。
また男の人は、実はどこよりも女性のツヤ髪を見ているというウワサもあったりします。
こちらで紹介したのは自宅でも簡単にできる方法ばかりだから、今すぐにでも試せるはず♪
ツヤ髪をゲットして今日から若々しく、モテモテヘアになっちゃいましょう!

美人になりたい運営事務局

最新記事 by 美人になりたい運営事務局 (全て見る)
- 福岡における30代の出会いを効果的に達成する方法 - 2025年2月23日
- **オンラインデートのやり方をマスターする方法** - 2025年2月22日
- 出会い系サイト宮城県人気アプリ仙台で女性に人気男性登録無料! - 2025年2月22日